予定通り開催です!!

浜名湖2&4スワップミート明日は予定通り開催いたします。本日も明日も晴天の予報 会場の設営もスムーズに進んでおります。

出店は当日受付のみ免許証のコピーを持参してください。受付は4時より、出店者 前乗り会場内で仮眠可能です。
来場者は5時から入場。男性のみ入場料500円、無料駐車場で待機は可能です。
皆様のお越しお待ちしておりますm(_ _)m
◆◇浜名湖2&4スワップミートVol.16◇◆祝10周年
日時 平成28年5月15日(日) 
   朝5時から昼12時まで 雨天決行
   
会場 浜名湖競艇場 東側駐車場 (対岸駐車場)
   (静岡県湖西市新居町中之郷3727-7)
詳細 ◆出店料:1ブース 普通車+2t車まで 3000円
               2t車ロング以上 6000円
   ◆受 付:当 日(免許証のコピーを必ずご用意下さい)
   ◆出店数:約300ブース
   ◆内 容:二輪・四輪、関連部品 他 
   *法に触れる物・盗品・アダルト・飲食物販売は厳禁
   ◆入場料:男性のみ500円(女性&高校生以下無料)
   ◆駐車料金:無料
「注意事項とお願い」
● 法に触れるもの盗難品アダルトものは販売不可。飲食の販売もご遠慮下さい。 
● 浜名湖競艇場所有の敷地をご厚意でお借りしてます。このイベントが続けられるようにモラルのある行動をします。
● 場内の無断走行・空ぶかし・直火・危険行為を禁止します。
● 商品の売買は自己責任で行ってください。高額商品の取引に関しては特に注意し、お互いの連絡先などをはっきりするなど
  自己で責任を持って行ってください。
● 売買に関しての事故・盗難・問題発生等に対しての責任は実行委員会では一切責任は負いません。
● 駐車場内での事故・盗難・問題発生等に対しての責任は実行委員会では一切責任は負いません。
● 貴重品などの管理は各自でおこなってください。当日は私服警官の見回り・駐車違反の取り締まりがあります。
● 各自、ゴミの持ち帰りの徹底。


同じカテゴリー(2016年 vol.16)の記事

この記事へのコメント
10周年おめでとうございます

男女平等社会を推進すべく男性だけ入場料がかかるのではなく、女性も入場料がかかる事が望ましいと思います。男女とも250円にするとか…
私の家内も同意見です。
Posted by ゴンベえ at 2016年05月15日 12:42
旧車會や少年暴走族の集会みたいなのは厳しく制限してほしいです!
あんなことを許していたら開催できなくなると思います!!

また、会場内禁煙にして喫煙場所を設けてほしかったです。
出展者も来場者も好きなように吸って吸殻を捨てています!!!
タバコが嫌いな人にとって隣で吸われると気持ちが悪くなります・・・
Posted by のん兵衛 at 2016年05月16日 16:23
ゴンべえさん 実行委員会の佐藤利明と申します。
御意見、ご家族での参加ありがとうございます!
さて、ゴンべえさんはどこまでのお考えで男女平等に料金にすべきなのか理解しかねますので
詳しくお聞かせいただければ幸いです。メールもしくはお電話でもお返事お待ちしております。
090−4163−8115 2e@hillman.jp
Posted by ヒルマン佐藤ヒルマン佐藤 at 2016年05月27日 21:39
主催者様

私のコメントへの返事ありがとうございます

さて、私の意見「男女平等料金」ですが、以前の世の中と違い今は女性も社会に出て働き、男性と同じように活躍し、同じように収入を得る時代です

家内も言いますが女性も以前とは意識が変わり、金銭面で男性にいわゆる”おんぶにだっこ“は嫌だと言う女性も多くなりました

料金設定は主催者様側の考えがあると思いますが、あらゆる年代の多くの女性の意見を聞いていただき、杓子定規に女性は無料という時代錯誤な考えのままでいいのか議論をしていただきたいと思います
Posted by ゴンベえ at 2016年06月18日 13:51
ノンベイさん
再度返信ご苦労様ですm(_ _)m
せっかくお返事頂きましたが、まだ理解に苦しみます。もう少し、よくお考えになってご意見いただけたらと思います。
より良いお返事期待してお待ちしております‼︎!
お電話でも構いませんので〜^ ^
浜名湖2&4スワップミート実行委員 佐藤利明 090-4163-8115
Posted by 部品うなぎ部品うなぎ at 2016年06月18日 14:53
のん兵衛さん
色々なジャンルバイク車の愛好家の方々が参加来場するのが、私どものようなイベントです。個性もそれぞれ何が良くて何がダメなのかと言う定義が私どもにはありません、ジャンルに関係なくマナーが良い悪いはあります、旧車會なども日本のバイクや車の文化としての個性だと感じていますが いかがでしょうか? でも人に迷惑をかけるのはダメですね。
タバコも古来から続く大切な文化の一つ 同じようにマナーを守って楽しむべきもの、野外のイベントですので喫煙スペースを設けるつもりはありませんが 歩きタバコは禁止にしたいと思っています。のん兵衛さんも注意のお手伝いご協力位だければ幸いです。ご意見ありがとうございました。
Posted by ヒルマン佐藤ヒルマン佐藤 at 2016年06月18日 17:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
予定通り開催です!!
    コメント(6)